このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

スポーツの入口
運動が苦手なお子様のための 始めの一歩の教室です

①幼児or初心者ボールあそび教室
日曜日 9:00〜10:15
土曜日 17:00〜18:15

②療育ボールあそび教室
(不登校、発達支援)
日曜日 10:30〜11:45
土曜日 18:30〜19:45

お好きな日に月4回お越しください
体験無料

こんなお悩みありませんか?

  • 子どもが運動が苦手だけどどうしたらいいかわからない
  • ちょっとしたことで不安を抱える
  • 不登校の相談ができるところがない
  • スポーツで明るい性格にしたい
  • 発達が気になり他の習い事を断られた
  • 野球を好きになり野球チームに入ってほしい
  • 集客がうまくいかない

そのお悩みを解決します!

にこぼーるでは文字通りボールを扱うことで運動能力はもちろん心の成長も促進させる目的で指導を行っております。長年の野球の指導からわかってきたボールを扱うことで得られる様々なプラスの影響を確信にするため、にこぼーるは立ち上げられました。
特性を輝きに!
何より楽しいを最優先に、子どもの笑顔が指導の答えだと肝に命じ日々共に成長していきます。

ボールあそびで伸ばす
7つの能力

  • 距離を図る
  • とっさに判断する
  • 次の動作に繋げる
  • 対象物に当てる
  • リズムを使う
  • バランスを保つ
  • 動作を切り替える
  • 最新の知識を勉強したい方

教室の理念

1.ボールあそびを通し野球の楽しさを
伝えていく教室にします

2.親子のはじめの一歩に全力で応え自信を持って
次のステップへつながる指導をします

3.イベントを通し社会に貢献し地域を元気にする
活動をします

私たちの思い


「スポーツ、とくい😃」への、はじめの一歩

子どもたちを取り巻くスポーツ環境は大きな変革を迎えています。

部活動廃止や指導者不足に加え、外で遊ぶ機会も減り、

スポーツに苦手意識を持つ子どもたちが増えているのが現状。

 

運動能力は、遺伝ではなく「どれだけ経験したか」で決まります。

運動をする機会が減る今こそ、幼児期・児童期のスポーツ体験が必要です。

 

「ボールあそび専門教室 にこぼーる」は、そんな思いから生まれました。

 

まずは体を動かす楽しさを知れば、能力は自然と身につきます。

また、「にこぼーる」のボールあそびは、

すべてのスポーツの動きにつながる「野球」がベース。

反応能力やバランス能力など、運動の基礎となる7つの能力を育てます。

さらに「にこボール」は家庭、学校に次ぐ「第三の居場所」になることも目的。

子どもたちの活動の幅を広げ、心身をサポートします。

 

教室は、未就学児を対象とした、「幼児ボールあそび教室」と

発達障がいや不登校の子どもたちを対象とした「療育ボールあそび教室」の2つ。

野球のルールを知らなくても、道具がなくても大丈夫。

軟らかいボールを使い、楽しさ優先で教えます。

 

「にこぼーる」は、未来の子どもたちの、

「スポーツ、とくい!」を引き出せるような教室を目指していきます。

 

笑顔をつなぐ、2つの「ボールあそび専門教室」

にこぼーる

教室開催概要

熊本市南区
名 称
ボールあそび専門教室 にこぼーる
日 時
☆毎週日曜日
①9時〜
②10時30分〜

☆振替として土曜日を2回設けています
①17時〜
②18時30分〜

お好きな日に月4回お越しください
場 所 熊本市立中緑小学校
体育館
主 催 代表 岡崎信治
月謝制 未就学児 4000円
小学生 5000円
※兄弟2人目半額
お問合わせ
ページ上部の申込みから公式LINEへお入りください

携帯09059243503 岡崎

公式InstagramのDMからもお気軽にお声掛けください
お問合わせ xxxx@example.com

リーダー紹介

代表 岡崎信治
(しんちゃんリーダー)
指導歴
幼児体育2年
学童野球コーチ7年
中学野球監督3年

文徳高校硬式野球部出身
専修学校熊本YMCAにて
幼児体育や障害スポーツを勉強

取得
スポーツリズムトレーニングディフューザー
日本ティーボール協会公認審判
日本赤十字救急法救急員


優しいリーダーたち
優しい理解あるスタッフと楽しくレッスン
サンプル 花子
株式会社xxxx 代表取締役
これから始める人にとってわかりやすく丁寧に教えていきます。これから始める人にとってわかりやすく丁寧に教えていきます。

公式Instagram

レッスンの様子や最新情報を随時配信しております